今年人生初の確定申告をしてきた。やる前迄は「面倒くさそう・・・」「自営業じゃないし・・・」というマイナスな印象だったが、実際やってみると意外と簡単だった。
インターネットで必要事項を記入すると自動で作成してくれる仕組みになっており、初心者の僕でも簡単に確定申告書類を作成できた。
ただ1点面倒だなと思ったのが、書類の提出は実際に税務署へ行かなければならないこと。基本は平日しかやっていないので、今回は有給をとって税務署にいった。
税務署には駐車場待ちの車が列をなしており、誘導の警備員もいた。入り口には「最大2時間待ち」の張り紙が。「午前中はつぶれるかな・・・」とあきらめモードだったが、受付の人に話をすると書類ができている人はすぐに提出できるとのこと。なんと皆書類を作らずに来所していたのである。
結局5分くらいの待ち時間で、提出完了。資料も特に指摘されることなくあっさりしたものだった。そしてついでに次回からインターネットで申請できるようにIDパスワード登録もした。これで、次回以降は来所する必要もなし!
そして昨日。ついに還付金の連絡が来ました!
僕の場合は、妻の出産に関連する費用(出産一時金分を除く)やふるさと納税分で
「17,000円」ももどってきた!!!!
節税・資産運用の活動として、実際にお金が増えるとモチベーション維持につながる。
今後もいろいろ勉強して、知識を増やしていきたい。
0コメント