ドル買い付け(SBIネット銀行)

今日は海外ETF買い付けのために、円をドルに換える手続きを行った。



僕はSBI証券を使っている。SBI証券では、預金においてある円貨を自動でドル転してくれる仕組みがあるが、為替手数料として「片道25銭」かかる。



しかし、SBI銀行でドル転した場合は「片道4銭」とだいぶお得になる。



更に、外貨積立で定期的にドル転した場合は「片道2銭」になる。僕は、ドルコスト平均法で毎月一定額を投資していく方針なので、外貨積立で為替変動を平準化しつつ手数料を抑えることにした。




実際に外貨積立設定をしてみるが、思った程難しくなかった。

僕の場合は毎月13万円を月初1日にドル転する設定とした。円安に振れた時の対策として「購入上限レート」を設定できたので、とりあえず「115円」で設定した。


これで設定は完了!あとは、SBI銀行に元手となるお金が足りなくならないように一定額円を入れておけば大丈夫。



積立設定自体はとても簡単だったけど、13万円という大きなお金を働かせるのはとても不安になる。特に今は112円という円安局面。90円の時と比較すると、20%ほど割高。もう少し円高を待ちたいという気持ちになってしまう。


しかし、早く始めて複利の効果を最大限活用することの方が大事と思い直して、設定を完了。そのためにドルコスト平均法で分散して投資しているんだと自分に言い聞かせる。


金持ち父さんが言っていたように、お金のことになるとみんな感情的になってしまう。特に僕の場合は、お金を大事に思いすぎて「お金恐怖症」になってしまう。色々考えてやるべきと判断したこと。あとは淡々と進めるだけ。

愛娘の夢を叶えたいコロスケのブログ

娘が将来何かしたいとき、それを応援できるためのお金を今から稼ぐためのブログ

0コメント

  • 1000 / 1000