鼻水吸引器2019.03.30 09:00娘が昨年末RSウイルスに感染した。熱は無かったが咳が止まらず「ぜぃぜぃ」いって苦しそうだったので、インフルエンザが蔓延する病院へ向かったところ、「RSウイルス」と診断された。何回も吐いたこともあり、少し脱水気味だったようで、念のため入院することになった。RSウイルスは6か月未満の...
お金が戻ってきた!2019.03.30 02:38今年人生初の確定申告をしてきた。やる前迄は「面倒くさそう・・・」「自営業じゃないし・・・」というマイナスな印象だったが、実際やってみると意外と簡単だった。インターネットで必要事項を記入すると自動で作成してくれる仕組みになっており、初心者の僕でも簡単に確定申告書類を作成できた。ただ...
健康保険2019.03.29 14:06毎月自動的に徴収されている「健康保険料」。保険ということはわかるが、実際何のために払っているのか、なぜこの金額が引かれているのか。僕は10年くらい良く分からないまま過ごしていた。今回、きちんと調べてみることにしたい。
お金を稼ぐというのは「階段を一段ずつ上ること」2019.03.28 09:00「お金の教養」という本を読んだ。なんか投資って怖い、何でお金が貯まらないんだろうって漠然と思っている人の取っ掛かりになる読みやすい本だった。本を読んで2つの新しい気づきを得ることができた。
たまごをパカッ!2019.03.27 10:52子どもと一緒に一日中家にいると、たまに何して遊ぶネタが無くなってしまうことがある。絵本読んだり、散歩いったり、おもちゃで遊んでいるが、毎回だとマンネリ化してしまう。そんな時、手遊び歌は子どもと遊びながら過ごせるのでとてもおススメ。子どもとコミュニケーションがとれる歌は子どもだけで...
金持ち父さん 貧乏父さん2019.03.27 09:00【ジャンル】自己啓発・投資【この本を勧めたい人】・経済的自由を目指している人・今よりお金を稼ぎたい人・将来の生活に不安がある人・賃貸のお金払うくらいなら借金して新築を買った方が良いと思っている人
世界の国別人口推移-④その他2019.03.26 09:00どの国に投資するのが良いか。その切り口の一つとして「人口」という観点から今までいろいろな国を分析してきた。今回は今まで調べていなかった国の中で、僕が個人的に気になる国を調べていきたい。参考:今までの記事
幸せをお金で買う5つの授業2019.03.25 09:00「幸せをお金で買う」と言われたとき、あなたはどんなことを想像するだろうか。最初、僕はこのタイトルを見て、大きな家を買うとか、きれいな装飾品を身に着けるとか、時間をお金で買うことをイメージしていた。実際は、僕の想像と全く異なる内容であった。幸せをお金で買うというより、「幸せになるた...
世界の国別人口推移-③東南アジア2019.03.24 09:00日本の製造業の海外移転は以前より進んでおり、多くの企業が東南アジアへ進出している。今回は、東南アジアの人口推移について調べてみたいと思う。参考:他の国のデータ
豊田市の三つ子虐待死事件2019.03.23 22:56生後11ヵ月の三つ子の次男を床にたたきつけて死なせたとして、傷害致死の罪に問われた愛知県豊田市の母親(30)が3月15日、懲役3年6カ月(求刑懲役6年)の実刑判決を言い渡された。判決で、母親は想像以上に過酷な三つ子の育児でうつ病の状態だったが、犯行時に責任能力があったと認定された...
初めての株式購入での反省点2019.03.23 12:12僕が人生で初めて株を買ったのは2017年夏頃。「三菱UFJフィナンシャル・グループ」の株であった。配当がそこそこ良さそう・有名なメガバンク・SBI証券の評価レポートも良い・単元株が安い。これらを理由に購入を決断した。NISA枠で初めて買ったその株は、730円で買い、830円の時に...
いっぽんばし2019.03.23 11:03手遊び歌って誰が考えるんだろう。良く歌われるだけあって完成度が高い。妻が仕入れてきた「いっぽんばし」は、耳だけでなく、触覚も刺激出来る遊びなので、新生児の頃から使える手遊び歌だ。◆いっぽんばしいっぽんばーし こーちょこちょたーたーいーて、つーねってなーでて・・・・階段のぼって・・...